ki・ra・ri㈱キシモトのオリジナル襖紙になります。時代に合った「襖紙」を提案したいとのコンセプトを基に制作致しました。「色」「柄」共に楽しんで、良い空間作りに役立てていただきたいと願いご提案致します。今までになかった「和空間」をお楽しみください。
KYOTO IZUMI古くは蚊帳づくりにはじまる織物の歴史。織物のデザインには、製造工程の熟知が必要です。素材の特性を生かし、色づかいや重ねを計算し、美しい商品が生まれます。本書は糸づくりから製織・製品まで一貫生産できる数少ない工場で生まれました。決して真似のできない色合いや風合い・確かな品質を併せ持つ「織物壁紙」をご提供いたします。
越前和紙 耀(かがやき)千五百年と言う長い歴史と最高の品質を誇る越前和紙に伝統の技法である刷毛引きや櫛引き等の手技を組み合わせた「越前和紙壁紙」になります。伝統を重んじながらも、その手触り、風合い、色彩は現代の私たちの暮らしに心地よいやすらぎをあたえてくれます。
マルニ和装紙キシモト総合見本帳、マルニ和装紙No.7。襖紙を主に、障子紙、月桃紙、金銀紙、織物、山根和紙等を幅広く掲載しております。
karakamiya wall - 手漉き和紙壁紙和紙の可能性を感じ取れる「karakamiya wall」楮、三椏、雁皮、マニラ麻などの素材にこだわり、伝統技法と現代デザインを融合させた手漉き和紙壁紙です。天然素材を使用した和紙の持つ「柔らかい表情」をお楽しみください。
季寄せ日本独特の春夏秋冬が持つ微妙な光。移ろいゆく落ち着いた時の流れ・・・。先人より受け継いだ古典文様を活かし、美しさをかもし出す雲母や胡粉等で摺り上げる事でさまざまなバリエーションをご提案致します。文様の意匠、摺りの技法、染めの色合い、箔の蒔き方などを組み合わせ、個性化の時代にも似合う「ほんもの」を感じて頂けます。
しおり草「染め紙」の歴史は古く、正倉院の遺物や文書の中にも見受けられます。そこで本書では、染料を使った「浸し染め」の技法による手作り一品制作の「染め紙」をご用意致しました。うつし紙、揉み紙、漉き模様紙等の技法を用いた、手作りならではのデザインをお楽しみ頂けます。
うすよう「うすよう」は、雁皮を原料とした薄く漉いた斐紙(雁皮紙)を指し、平安時代の王朝文化を象徴する、華麗で優雅な和紙としてもてはやされました。掲載品の中に、日本独自の紙漉きの技法で漉いた、雁皮紙・三椏紙・麻紙・嘉寿紙等を掲載しております。華麗で優美な「伝統工芸品」をご覧下さい。
月桃紙沖縄の植物「月桃」を使用した壁紙・襖紙・障子紙になります。その月桃の茎より繊維を取り出し、パルプ化して月桃紙は製造されます。茎の繊維が細かく浮き出た独特の柄、そして天然素材ならではのナチュラルな色調と豊かな素材感が特徴です。グッドデザイン賞も受賞しています。(品番L11S)
SAN WACROSS - 素敵で機能的な和紙壁紙開発コンセプトはクラフト&オリジナル。SAN WACROSS は伝統的な柄をアレンジし、最新デジタル技術を用いてグラッフィック化しました。質感の変化やぼかしなどの加飾技法をアレンジすることで人の手によるクラフト感を表現し、これまでにない新しい色柄を提案します。 SAN WACROSS は「加工しやすい」「環境に優しい」をコンセプトに開発された新機能和紙です。